少し空いてしまいました、振り返りの続きっっ!7.ダイアモンド クレバス今回、クラシックスタイルということで前半後半と分かれており、May'nライ部では初めての休憩がありました!一部ラストということで、ダイクレを。シェリルの哀しみや願いもたくさん込められてるけど、この日のダイクレはとにかく幸せだった。歌っているときもそして歌い終わったときも今までのいろんな景色を思い出して、とっても幸せにおもってたんだこれからもずっとこの曲を大切に共に歩んでいきたいな。8.妖精9.アオゾラ休憩あけ、第二部の開幕は少人数編成での2曲。妖精は、アコースティックっぽくお届けしたことも何度かありますが、原曲の少しエレクトロっぽい音もビブラフォンが優しさや切なさをプラスした音で奏でてくれてとっても好きだったなあビブラフォン、、いわゆる鉄琴のような楽器ですが、ほんとに美しかった、、、妖精の儚さにめちゃくちゃあってたな。そして、ストリングスの強すぎるくらいの弾き方が苦しくてわたしはすごく好きなので、妖精ではそこもいれてもらったんだ。葛藤して悩んで泣きながらまだ羽ばたきたいと願いもがく。楽曲として、妖精はマクロス楽曲の中でもとくに好きなので、今回かなりこだわってお届けさせてもらえてすごく嬉しかった!またやりたい!!!アオゾラは、意外と久々?もうわたしの中でマイマニのあの幸せの光景が脳裏に焼き付いて、すごい悲しい歌なのにもうすごく幸せな気分にもなるんだ、、、でも、ごめんね わたしのこと 許さないで忘れてってとっても苦しい歌詞だなあと。改めて歌詞をかみ締めながら丁寧に歌わせていただきました。つづくっ。今日は、次のライ部!キャンパスライ部のリハでしたっ☆9時間で、おわったあと足が棒~このまま誰かわたしを家まで運んでくださいばたりでもちょーたのしかった!!!あさってからの3公演!よろしくお願いします☆http://mayn.jp/blog/news/14780/