振り返りラスト!!13.夜明けのロゴスセットリストを決めたとき、ラストは絶対夜明けにしようと思いました。10周年を経て、このシングルを何度かライ部で歌っていて、過去も未来も今もぜんぶぜんぶ込めないと歌えない曲になってたから。君と今 最果てへ行こう本当に歌ってて震えるラストサビのフレーズ。今目の前にいてくれる部員のみんなへこれからもついてきてね、もっともっといこうね、って。誓いを込めながら歌わせていただきました。オーケストラということで、もう最初のイントロから鳥肌が立ちまくり。夜明けで泣かないようにがんばります!とわたしは何度もリハや楽屋で言っていた。笑そして、アンコール!EN.1光ある場所へEN.2May'n☆Space一曲目は、11/23リリースの「光ある場所へ」を!光を探している、光を信じたいと願う歌なので絶望を彷徨うそんな楽曲となります。ここで初めてフルを聴いてもらったよ〜2番の歌詞はわたし的にグッとくるんです。そして、やっぱり最後はみんなでライ部しようぜ!!と大ラスはメイスペ!!立つ?て言ったっときのみんなの前のめりな立ち上がり方に思わず笑った。みんな動きたかったんだね♡Bメロは指揮とストリングスな振り付けなので、めちゃフィットしてちょーたのしかったwそして、みんなのラララ〜のすごさ!!サイドの見切れ席のみんなだけでも歌ってもらったんだけど、(どえすぶちょw数えられるくらいしかいないのに、ちょー聴こえたよ!!あと、オーケストラのみなさまにも歌ってもらった!wこれ実は当日に急に思いついたんだけど(wみんな笑顔でやってくれた!というかちょーすてきだった!満足いくまでたくさんラララコーナーできました。楽しかったです。笑今回新たなチャレンジとして初めてのオーケストラアレンジでのライ部をさせていただきましたが、わたしはこのライ部でなにを伝えたいのか、この曲でなにを伝えたいのか、をたくさんたくさん考えて 1番それをできるアレンジというのを一緒にたくさん考えていただきました。音楽を緻密に組み立てる感覚があってボーカリストとしても、そして何よりライ部 部長として とてもやりがいがありました。たくさんのチャレンジを重ねて気づくこと、いつだってそれはライ部や部員のみんなへの想いです。もっともっと音楽でみせたい景色があるしもっともっと聴かせたい響かせたい想いがある。この感覚を忘れずにこれからのライ部もたくさんワクワクを考えていきたいと思います☆そしてそして、必ず!またシンフォニックコンサートもしたいね☆ありがたいことに、部員の皆様はもちろん色んなみなさま、そしてオーケストラのみなさまからもまたやろうね!と言っていただけました。また近いうちに☆長くなりましたが!改めまして、24/7!27歳最初のライ部!ありがとうございました!!!